その他(雑記)

関わる人や集団を冷静に選択する

人と人は関わりあいながら生きていくものです。他人と関わることで一人では得られない喜びを感じることも事実です。
では自分の周囲にいる人、言い換えるなら自分が関わっている人はどんな人たちでしょうか?

仕事上の付き合いはどうしようもない部分がありますし、
ビジネスライクにならざるを得ないときもあれば、時には打算的になることもあると思います。

それ以外の時間で自分が関わっている人や集団に対し、変な期待を持ってしまうことはとても危険です。
なぜなら、どんなに信頼している人でも、どんなに信用している組織でも、
残念ながらあなたの人生に対し責任は取ってくれません。

あなたの人生はあなたしか責任が取れないのです。

自分の状態が悪い時ほど、他人に救いを求めてしまうもの。

普段からよく飲みにいく友人や、お互いの近況を語り合えるような友人は、おそらく一緒にいて心地よい友人だと思います。
そういう友人は大切にするべきです。

でもそうではなく、
「この人と仲良くなったら自分にも得がありそう」や、
「この組織にいたら自分も引き上げてもらえる」とか「この組織が自分の現状を変えてくれる」といった、
『自分の未来を自動的に良くしてくれる』というような期待がメインの繋がりに心を動かされることもあると思います。

インターネットのコミュニティや、インターネットの広告で良く見かけるキャッチコピーですが、
「参加したら人生が変わります」とか、「参加したら10万円稼げます」という耳障りの良い言葉。

これを発信している人や組織に対して、自分が信用していなかったら、
こういう言葉にも惑わされないのですが、
例えば知り合いのオススメだったり、もともとメルマガやSNSでその人の発信を見ていて共感したりしている場合には、
割とそういうキャッチコピーに引き寄せられてしまうものです。

情報を得ること事態は悪いことではないですし、それらの良し悪しを判別できる目をもつことは重要なのですが、
この時に自分の状態が悪い場合、冷静な判断が出来なくなっていきます。

特に金銭的に厳しい場合はその厳しい状態から救われたいと常に思っているので、
そのコミュニティに入ったらこの苦しい状態から抜け出せるはずと、思わずその組織に入ってしまうということもあるかと思います。

自分の人生は自分だけのもので、何をしてもどんな道を選んでも自由。その責任は自分にしか負えません。
だからこそ悪い状態のときは、自分で行動して具体的に改善するための対策を取るべきなのですが、
人間には楽をしたいという想いがあり、その思いに負けた結果、誰かが自分の人生を良好にしてくれると信じてしまうのです。

一度信じてしまうと、参加した集団が自分の人生を良好に変えてくれなくても、
その人や、その組織の情報を入手し続けないと勿体無い、損をするような感覚にもなってしまうのですが、
前述したとおり情報を得ただけでも、その組織にいただけでも自分の人生が変わることはありません。

弱っている時、状態が悪いときは、自分の弱い心も顔を出しやすいので、
他人が自分の人生を変えることはもちろん、自分の人生に対し責任を取ってくれることなどないということを、
肝に銘じて情報を受け取ったり、人と関わったりしなければいけません。

現状を変えることが出来るのは、あなたの行動以外にない。

では現状を変えたい時はどうしたら良いのでしょうか。

宝くじなどラッキーパンチのように大金が降ってきて、一気に人生が変わる人も世の中にはいると思います。
お金持ちと結婚して、人生が激変する人もいるでしょう。
こうしてみると誰かや何かが自分の人生を変えてくれているようにも思えますが、前述の例で言っても、
宝くじを買ったという行動と、お金持ちと結婚するために行動したという本人の行動が前提になっています。

どんなに耳障りの良い言葉を言ってきても、
どんなにその人自体が優れていて信用できる人だとしても、
何もせず人と関わるだけや、組織に入るだけで自分の人生が変わることなんてあり得ないのです。

1から10まで行動を指示され、そのための時間の確保と生活費や金銭面の負担をしてくれて、
さらに進捗や理解度にあわせてサポートもしてくれるというような人がもしいるのならば、
他人が自分の人生を変えてくれるということもあるかもしれませんが、こんな人はいません。

他人や組織や、将来的に得になりそうな繋がりが自分の人生を変えてくれることはありませんが、
逆に言うと自分の行動一つで、自分の考え方や意思次第で、自分の人生を変えることは可能です。

現状に問題があるのなら、まずはその問題点に目を向けその原因を明確にすること。
そしてその問題を解決するための具体的な行動案を決めること。
未来になりたい自分や送りたい理想の人生があるのなら、それを実現するためには何が必要かを明確にすること。
そしてその必要なものを得るための具体的な行動案を決めること。

コツコツと行動を積み重ねるしかなく、もちろん努力も必要です。
行動をするための時間は会社員には限られていて、仕事終わりに努力するにもエネルギーが必要です。
だからこそ関わる人や関わる組織はきちんと冷静に選ぶ必要があります。

というよりも、あなた本位で選んで良いのです。

無駄な人脈なんて必要なく、
無駄な人に貴重な自分の時間を費やしている暇もありません。

大切なのは自分の人生をきちんと見据え、
自分が行動できるようにもっていくこと。

そのためには付き合う人は選びましょう。
関わる組織も選びましょう。
仮に今の関わりを切ったとしてもあなたの本心を優先して大丈夫です、

人生の貴重な貴重な残り時間を、
最大限に有効に使っていきましょう。


会社員をしながら理想の人生を実現するために努力するのは受験生に似てる前のページ

ご利用は計画的に次のページ

関連記事

  1. その他(雑記)

    全身全霊をかけてお金を使う

    生きていくために必要なもののひとつがお金で、自分の時間や能力を様々な…

  2. その他(雑記)

    「やめる」という選択肢

    やめるにもいろいろありますが、今回お話しするのは「自分がやると取り組…

  3. その他(雑記)

    お金を得るために必要な絶対に変わらない一つの事実

    インターネットで「副業」や「稼ぐ」と検索すると必ず目にする「誰でも」…

  4. その他(雑記)

    「あいつは終わった」「バカだ」をフルシカトした男

    僕は13年働いた会社を辞めて、知人の社長と会社を興すはずが結果的に騙…

  5. その他(雑記)

    現実逃避するために浪費を繰り返した男

    借金を抱え、常にどうやって乗り切るか、どうやって返せばよいか、どうや…

  6. その他(雑記)

    年齢とお金に関して目をそむけ続けた男

    もうすぐ40代突入。今までは貯金が無くても、借金があっても、きっとど…

最近の記事

カテゴリー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. その他(雑記)

    ご利用は計画的に
  2. その他(雑記)

    インプットして口に出して、やった気になっていた男
  3. その他(雑記)

    人生は有限。残り時間をきちんと見据える。
  4. その他(雑記)

    改善したい、でも、どうしてもできない・・・そんな時はそれでいい。
  5. その他(雑記)

    理想の生き方のために、自分で自分に強制力を発動する
PAGE TOP