その他(雑記)

会社の仕事に全力で取り組むことは決して無駄じゃない

会社に属していると様々な環境に遭遇します。
すごく恵まれた環境の時もあれば、人事異動などでとても劣悪な環境になることもあります。
恵まれた環境下では目の前の業務に全力で取り組むことができても、
それが劣悪な環境になるとヤル気が削がれてしまい全力で取り組めないこともあると思います。

あなた自身の理想の生き方が明確になった時、会社にいる時間が無駄に感じてしまうこともあるかもしれません。

でも考え方を変えると会社はとても良い訓練の場所です。
様々な状況下で全力で取り組むことは、後々にあなたの財産となります。

困難にどう立ち向かい、どう対処していくか。

普段の生活の中で困難なことや、嫌なことは避けることは出来ても、仕事になると避けてばかりもいられないと思います。

人と人が関わるので、考えの違いは絶対にありますし、
どうしても上司と部下という関係性は存在し、
上司は選ぶことができないので上司の働き方や考えが毎日の業務に大きく影響してくると思います。

僕自身は小売業だったので、それらに加えてお客様対応が加わり、いろいろと頭を悩ませた思い出があります。
会社にはそれぞれ特有の文化があり、それぞれの会社で良いとされているものが微妙に違います。

会社に属して働く以上その文化に慣れなければいけないですし、上司や関係する人とも調和を保ちながら業務を進めていかなければいけません。
時には戦略的に嫌われ役になることもあれば、一人孤軍奮闘しなければいけない時もあります。

会社に属すことで様々な人と出会い、様々な解決すべき問題に遭遇します。
どう頑張っても理解できない考えや、どう頑張っても馬が合わない人というのは必ずいるので、
そんな時は本当に毎日しんどくて、会社に行くのが嫌だなぁと思ったことは誰しも一度や二度はあることだと思います。
僕自身ももちろん経験していて、あまりにも追い込まれ過ぎて激痩せし、精神的苦痛から玄関のドアを開けることができないこともありました。

困難の真っ只中にいるときは、なかなか視野も広く持てないものですが、
それでも解決に向けていろんな方法で対応していかなければいけません。
解決できないことも出てきますし、
もちろん度合いと状況によりますが時には逃げてしまうこともあり得るし、あっていいことだと思います。

大事なのは思考停止することなくゆっくりでもいいから原因を考え、対処方法を考えることと、
対処方法を試してみてその結果を検証し、再度原因と対策を考えて対処し続けることなのです。

思わぬところで生きてくる経験。

環境が変わり、全く畑違いの会社に転職した時、
まさか前職の経験が活きるとは思っていませんでしたが、僕は前職の経験がとても活きました。

前職の企業文化は現状否定し問題発見と、改善を繰り返し続けることだったのですが、
この考えはもう体に染みついていて、仕事だけでなく様々な場面で出てきては僕を助けてくれますし、
多くの様々なタイプの人と関わってきたおかげで、
それぞれの考えをもった人の集まりである組織の中で、
自分の意見を採用してもらうためにどう動いたら良いか等も自然にできるようになっていました。

困難に直面しているときは本当に嫌です。
前述しましたが体を壊すくらい頭を悩ませたこともあります。

毎回解決できたわけではなく、不本意のまま終わったこともありますし、
ダメな奴というレッテルを貼られたまま人事異動を経験したこともあります。

でも今になって思うのが、
あの経験は前職の会社にいたからできた経験で、
その時に必死で考えて試行錯誤したから今の自分の肥やしになっているということです。

会社に対して忠誠心がなくなっている時や、やる気が起きない時、
何やっても無駄だと諦めてしまっている時などは、どうしても全力で取り組めないのが人間だと思います。

どこか適当にしてしまったり、手を抜いてしまったりしてしまうものです。
僕もそのようにしてしまったことがありますが、
経験上そういう時というのは自分の力は何もついておらず、次に同じような場面に遭遇しても対処できないことの方が多かったです。

全力で取り組んだり、
頭がオーバーヒートしてしまうほど考えたりすることでしか、
得られないものは確実にあります。

また、経験してそれが身についたとき、
それはどこか他の場所で他のタイミングで、不意に力を貸してくれます。

全く異業種でも、全然環境が違くても、
経験していたから新しい着眼点ができて、そこから解決出来たり、
それまで当たり前のように経験していたレベルや基準が高すぎて他に行ったら余裕で対応出来たりと、
何がどこでどうつながるかわかりません。

ただ間違いなく言えることは、
すべての経験や失敗は無駄にはならないし、その環境だから実施できることが必ずあるということです。

あなたがもし今、とても劣悪な環境にいて心を病んでしまうような状況であったなら、
それは無理せず、逃げの選択や他の対策を取った方が良いと思います。

でもそれ以外の場合で何かの出来事のせいで、
やる気をなくしてしまったり、仕事に身が入らない状況が続いているのだとしたら、
なるべく早く気持ちの切り替えができるところを見つけ、
将来の自分のために今できることを最大限全力で取り組んでみてほしいと思います。

今すぐにその結果が出なかったり、
効果が表れなくても、
必ずその全力の行動はいつかあなたの役に立ちます。

自分の気持ちに素直になって、目標を具体化していく前のページ

今様々なことができる人は、一段一段着実に階段を登っているだけ。魔法なんてない。次のページ

関連記事

  1. その他(雑記)

    先入観をぶち壊し、「普通」「一般的」「当たり前」を疑ってみる

    僕らは毎日生活していく中で、多くの情報に触れ知識を蓄積していきます。…

  2. その他(雑記)

    全身全霊をかけてお金を使う

    生きていくために必要なもののひとつがお金で、自分の時間や能力を様々な…

  3. その他(雑記)

    築30年のボロアパートに救われた男

    住環境はとても大切で、できるならばよい家に住みたいと誰しも思うと思い…

  4. その他(雑記)

    不満を言っているだけでは何も変わらない、目的を達成するためにどうするか、しかない

    関わる人や、自分の環境次第で不平不満を聞く回数を減らすことはできるけ…

  5. その他(雑記)

    誰かと関わることで幸せを感じた男

    僕は金銭的にどん底に落ちただけでなく、友人知人も一気に失いました。信…

  6. その他(雑記)

    現状否定して、今の自分を正直に見つめてみる

    自分自身のことってなかなか分かっているようで分かっていないものです。…

最近の記事

カテゴリー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. その他(雑記)

    先入観をぶち壊し、「普通」「一般的」「当たり前」を疑ってみる
  2. その他(雑記)

    誘惑に負けまくった男
  3. その他(雑記)

    幸運にも成功体験を得た男
  4. その他(雑記)

    借金を舐めすぎていた男
  5. その他(雑記)

    貯金を馬鹿にしていた男
PAGE TOP