その他(雑記)

自分の気持ちに素直になって、目標を具体化していく

ゴールが明確であればあるほど、動きやすく頑張りやすいです。
逆にゴールがぼんやりとしていると、途中で様々な誘惑になびいてしまったり、途中で足を止めてしまったりしやすくなります。
その時の自分にとって大きすぎる目標はどうしてもゴールまでの道筋がぼんやりしてしまうため、
明確なゴールだけはブレずに持ち続けながら、ゴールまでの道のりを具体的に細分化していくといいと思います。

壮大な目標は捨てなくていい、でもすぐには叶わないことも理解しなければいけない。

会社員として働いていて、仕事には慣れたし給料もそこそこ貰える。辞めたくなるほどの不満は無いけど、特段面白くもない。
本当はもっと充実した毎日を送りたいと思っているけど、それも無理なのかなぁなんて思ってしまうことがあると思います。

事実僕は常に思っていました。
僕の場合は独立したいという夢があったのですが、実際はその夢には全然近づけていない状態。

でも毎日の仕事は一生懸命やっていて、
それなりに評価も得て給料も得ているけど、どこか物足りない。
なんとかして独立できないかなぁと常に考えていました。

人生はひとそれぞれで、それぞれの人生において大事にしているものも違います。
とりあえず職があって、生活が出来ればそれで良いという人もいるでしょうし、
とにかく大金持ちになりたくてそのための方法を常に模索しているような人もいると思います。

副業が一般的になって、さらには複数の仕事をメインとして持つ複業という言葉が広まってきた中で、
まず誤解して欲しくないことが、あなたはきちんと会社員として、勤めた会社の求める仕事をこなし価値を提供しているということです。
世の中にはたくさんの仕事があり、給料も仕事の難易度もバラバラなのですが、
その中で努力を重ね、今の会社に入り、きちんと会社の求めているものを提供し、収入を得て生活が出来ている、
このことはとても素晴らしいことで、あなたが頑張っている証拠なんです。
なのでまずこの点では自分を褒めてあげてください。

一方でどこか不足感を感じているとしたら、それは自分の中に理想の働き方だったり、理想の生き方や人生があるからだと思います。

例えば本当は旅ブロガーのように生きたかったとします。
各地を旅して、それを発信することでお金を稼いで生きていく人生。
各地を旅できるし、様々な出会いがあるし、様々な経験が出来るし、いつかそんな生活が出来たら良いなぁとあなたは常々思っていました。

でも現実は目の前の生活もあるし、とりあえず就職をして働いているような状態。
責任感があるから与えられた仕事はきっちりと結果を出そうと努力するし、気がつくと目の前のことに追われているような生活を送っている。

決して諦めたわけではなく、諦めたくもないけど現実的にどうにもならないかなぁと思っているようなとき、
ふと空いた時間に「なんだかなぁ・・・」と思ってしまうものだと思います。

この時は、いつか旅ブロガーみたいに生きたいなぁという目標は壮大すぎて、そこへの道筋が見えていない状態です。

旅ブロガーのような生き方というゴールは見えているけれど、地図がまったく見えていないから何をしたら良いかわからない。
ちょっとでも行動をしなければと、休みの日に小旅行に出たものの、楽しかったけれどそれが自分の目標に近づけているような実感はない。
こうなってしまうとモヤモヤだけが残りますし、いっそのこともう夢なんて諦めてしまって、
会社人として一生生きてしまえば良いんじゃないかなんて思ってしまうこともあると思います。

しっかりと自分と向き合い考えた上で、諦めて会社員として生きると決めたならそれはそれでとても良いことです。
でもやっぱり諦めきれず、でもどうして良いか分からないときは、
まずは自分のもっている理想や、理想の生き方をもっと具体的に考えてみると良いと思います。

夢や理想の生き方は持ち続けたまま、それがすぐに叶うようなものでない事を理解したうえで、
ゴール地点の詳細や、そこまでの道筋をどんどん具体的にしていくのです。

形や思い込みにとらわれないで自分の心に素直に正直に、思いを具体化していく

旅ブロガーの人、その中でも旅ブロガー一本で生活できている人は、
ある日突然売れっ子旅ブロガーになれたのでしょうか?
答えはNOで、様々な旅をして、その様子を発信し、発信も見てもらえるように工夫をして、毎日更新をして・・・と、
旅ブロガーだけで生活できるようになるまでに様々な状態を経ているでしょうし、様々な努力をしています。

ブログの開設、
そのブログをお客さんに気づいてもらうための取り組み、
気づいてもらったら見続けてもらえるような取り組み、
最初の内はスポンサーなんていないので旅を行うための資金作り、
人気が出るような容姿を維持することなど、
これ以外にも様々なものを当たり前としてこなしています。

どうしても今の状態にフォーカスしてしまいがちですが、
当たり前ですが下積み時代があったでしょうし、泣かず飛ばずの時代もあったと思います。

会社員として生きながら、そこから自分の理想の生き方を求めた時、
勘違いしてしまいがちなのがすぐに理想の生き方ができると思ってしまうことです。

ある程度の準備をして、会社を辞めて動き出したらうまくいくどろうと思ってしまう。
残念ながらそんなことはなく、きちんと準備をして一つ一つ解決していかなければうまくいくことはありません。

また、漠然とした自分の理想や理想の生き方にぴったりとはまっている感じのものが、
たまたま旅ブロガーだったという可能性もあります。

これはどういうことかと言うと、
旅ブロガーになりたいのではなくて、気ままに旅にいけるような状態が自分の理想だったというパターンです。

会社員のメリットの一つがある程度安定していることです。
何が起こるかわからない世の中ですが、とは言っても毎月これくらい給料を得て、しばらくは続くだろうとか、
ある程度予測がつくと思います。

一方で仮に会社を辞めて旅ブロガーになったとしたら、自分が発信をしてそれに多くのファンがつかなければ収入はゼロですし、
スポンサーがあなたを応援したいと思えるくらいの影響力をあなたが身につけなければ、スポンサーがつくこともありません。

収入がある程度安定した中で、旅が出来ていたから旅が好きだったという可能性もあるわけです。

理想や夢というのは美化してしまいがちですが、現実に目を向けるとシビアな面がたくさんあります。
会社員として得ている恩恵は当たり前すぎて、見えにくくなり、
理想や自分の生きたい生き方に対するギャップから不足感ばかりが大きくなって誤った判断をしてしまいがちですが、
理想や理想の生き方をした時の現実をきちんと想像してみることが必要になります。

理想の生き方をした場合のデメリットや、シビアな現実もきちんと想像し、
そのうえでそれでもその生き方がしたいのか、
それとも自分の理想はもう少し他のところにあったのか、あったとしたらそれは何かなど、
まずは理想や理想の生き方に対し、自分ではっきりと言い切れる位になるまで深く掘り下げて考えることが大事です。

そしてゴールを明確にしたらあとはそこにいくための道筋を立てていくだけです。

いろいろと考えた結果、
やはり将来的に旅をたくさんして、旅に関して発信をしていくことで生きていくことが理想だとします。

となると理想を叶えるためには、
旅がたくさんできるような資金、
旅にたくさんいけるような働く環境、
旅について発信できる環境、
自分の発信を見てもらうための対策
などたくさんのやるべきことが見えてきます。

すぐに会社員を辞めなくても、
例えばまずは会社員として大きくお金を貯める、
お金が貯まったら、今度は旅に行きやすいようにそこを重視して働き方を変える、
会社員だった自分が夢をかなえるためにどうやっていっているのかを最初の段階から発信しファンを獲得する、
発信はブログだけでなくYoutubeでもしたいから会社員の内に編集方法を学ぶ
など、

すぐに会社員を辞めるのではなく、
確実に目標に向かって進みながら環境に合わせて自分の生きたい生き方のために努力するということも出来ます。


旅ブロガーの話を例にしましたが、これはどんな理想や理想の生き方にも置き換えることができます。

理想や理想の生き方に対し、
できたらいいな、なれたらいいなと、思うだけでなく、
逆にどうせ無理だし、こんなものだよと自分の人生に対し諦めるのでもなく、
自分の思いを大切にして、自分の人生を生きようとするのはとても素晴らしいことです。

自分の理想の生き方が明確になって、それに向かって具体的にした道のりを一つずつ努力している日々は、
とても充実感があり、自分の理想に向かってきちんと進んでいるから楽しさが違います。

真剣に自分の人生と向き合い、自分の夢や理想と向き合い、
それに向かって毎日の貴重な時間を費やしていく日々を送ることは本当に楽しいです。
そのためにも、夢を諦めるのではなく向き合って具体的な形にし、具体的な道筋を立てていきましょう。

自分が生きたい生き方をするためには、お金だけあってもダメ前のページ

会社の仕事に全力で取り組むことは決して無駄じゃない次のページ

関連記事

  1. その他(雑記)

    関わる人や集団を冷静に選択する

    人と人は関わりあいながら生きていくものです。他人と関わることで一人で…

  2. その他(雑記)

    自分は正しいを疑え

    僕はとっても偏った思考をもってしまっていて、自分が気に入ったものや信…

  3. その他(雑記)

    築30年のボロアパートに救われた男

    住環境はとても大切で、できるならばよい家に住みたいと誰しも思うと思い…

  4. その他(雑記)

    失敗のおかげで成長した男

    たくさんたくさん失敗してきました。小さな失敗から大きい失敗まで、バラ…

  5. その他(雑記)

    自分が心地よい人とだけ付き合うことの恩恵

    人と人は関わり合いながら生きていくものです。組織やコミュニティには様…

  6. その他(雑記)

    「自分だけは特別」は通用しないことを痛感した男

    たくさんの失敗を見てきているのに、たくさんの失敗を聞いているのに、な…

最近の記事

カテゴリー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. その他(雑記)

    会社の仕事に全力で取り組むことは決して無駄じゃない
  2. その他(雑記)

    失敗しまくって、どん底まで落ちてわかったこと
  3. その他(雑記)

    憧れの生活をやってみた男
  4. その他(雑記)

    貯金を馬鹿にしていた男
  5. その他(雑記)

    今様々なことができる人は、一段一段着実に階段を登っているだけ。魔法なんてない。
PAGE TOP